【犬を飼う準備】飼った後ほとんどの人が後悔するしつけの忘れ物!

【犬を飼う準備】飼った後ほとんどの人が後悔するしつけの忘れ物!

初めて子犬をお迎えする方必見!
「飼うのに準備するもの」の中に
「しつけの準備」は入っていますか?

実際に、飼い始めた人たちの中には
必要な物は全て揃えたはずなのに、
「しつけに関するある事項見逃していたせいで苦労する人が大勢います

この記事では、
子犬をお迎えするために
「最重要級なのにあまり注目されていないある事項」について解説します。

なんとなくでは後悔する、これを忘れないで!

お迎えするグッズや環境もバッチリ!

では、こちらの準備はできていますか?
ズバリ「しつけ」についてです。

しつけの本も買って読んだし、
トイレトレーニングや、ほめ方、叱り方も書いてあった。

後は、実際きてみてからじゃないとわからないでしょ!

そう思っていませんか?

もちろん、実際に一緒に過ごしてみないとわからないことはたくさんあります。

しかし、情報・知識として先に知っておかないと後で必ず困ったことになる事項もあります。

たとえば
犬目線での考え方や行動
犬に通じる接し方や態度

について十分に予習はできているでしょうか

「トイレはここにしてね」
「オスワリ・マテ」
「これはいいよ/これはダメだよ」

など、
私たち人間からわんちゃんへ伝える、
人間の環境や社会になじんでもらうようにするお願い事項
「しつけ」というわけなのですが、

犬を飼う前は、上記のような
教えたいこと・伝えたいことの予習はバッチリだけど、
「犬に伝わるような接し方のスキルを身につけておかなきゃ」
という発想の人は、実はあまりいません。

ではなぜ、わざわざ「接し方」の予習に注目しているのかというと、

犬の頭で考えるものの見方伝え方を知らないと、
私たちの言いたいことが通じないことで、
犬が思うようにいうことを聞いてくれない

つまり「しつけ」が難しくなってしまうからです。

実際、飼い始めた人には、こんな問題を訴える人がとても多いです。

「ケージに入れるとキャンキャン鳴くようになって、無視するのがいいって聞いたからそうしてるのに直らない」

「ちゃんと褒めたりしてるのに、全然トイレを覚えてくれない」

「チャイムに吠えるようになって、ダメ!って叱っても聞いてくれない」

と、犬に翻弄されてしまうのです。

これは、
「動物だから・子犬だからしょうがない」
でもなく、
犬の性格でも犬種の特徴でもなく、
飼い主さんの伝え方や態度といった「接し方」によって、

犬に伝わってないせいなのです。

飼い主さんがあれこれ対策をとったり、指示を飛ばしたりしても、
「ただ騒いでるだけだな」
「いつもなんか慌ててる」

といった様に見えてしまいます。

だから
あらかじめ学んでおけば、
「わけもわからずうまくいかない!」なんて事態は簡単に回避することができるのです!

犬が言うことを聞かなくて悩むことは、
初心者が必ず通る道ではないのです。

ここがポイント!

犬の問題や癖を理解・修正するノウハウはとっくに研究されて結果が出ています。
犬に翻弄される人はとても多いですが、
犬を飼ったことがないからわからないのではなく、
情報を手に入れていないだけなのです。

さらに、
伝え方・接し方の方法も、
知れば簡単なものばかりで、
お子さんでも容易に学べるくらいの内容
です。方法さえ知っていれば、子犬でもちゃんと、
いい子で言うことについてきてくれます

ちょっと問題が出てき始めても、
知らずに対策法ばかり追い求めるより圧倒的に修正が簡単です。

接し方の知識の必要性については、
獣医行動診療科認定医の奥田順之 先生も、こう述べています。

例えば、
過半数の飼い主さんが悩まされる「吠え」については・・・

吠えの原因は多くの場合、生活環境や飼い主さんの対応にあります。飼い主さんが変わらなければ、犬が変わることはありません。飼い主さんが、愛犬の生活環境や接し方の改善を行えば、愛犬が安心して暮らせるようになります。

奥田順之 獣医師 監修記事 「犬の無駄吠えの理由とは?やめさせる方法を行動診療科獣医が解説」/PS保険ウェブサイトより

獣医行動診療科認定医とは…
獣医さんの中でも、犬の心理や行動のスペシャリストです。日本にはまだ11人(2020年合格時点)しかいなく、奥田先生は、日本で初の動物の精神科を立ち上げた人として知られています。

初めてだからこそ準備はしっかり

犬と生活するのが初めてだからこそ
犬との気持ちの通じ合い方を最初に学んでおくことが大切だと思いませんか?

犬はよく、「賢い」と言われていますが、
ただ指示を受けていうことを聞いたり、芸をしたりするのではなく、
犬は、周りの人間の態度や、信用性を見て行動できる動物なのです。

子犬だからと侮ると、後で必ず後悔します。

知識なしに土壇場で模索するよりも、
最初から情報をとってきて、楽に過ごせる方を選んだ方が、
わんちゃんとの毎日がもっと楽しくなるはずです!

せっかく縁があってお家にやってくるかわいい子犬を、
いい子に育てて楽しい生活を送るために、

子犬のお迎え準備の一つとして、
「しつけ」について学ぶ機会を加えてみてはいかがでしょうか!

下記の記事もぜひご参考に

この記事へのコメントを書く