人気しつけ教材
『しほ先生のイヌバーシティ』
一般の飼い主さんをはじめ、
ドッグトレーナーやしつけアドバイザーなどの
犬のしつけに精通している人たちからも、
色々な方面の人から評判が良い
この教材ですが、
調べている中で、
「結局どんなふうに良いのか?」
「本当に教材でも、しつけがうまくいくのか?」
などの疑問が出てくることでしょう。
そこで、この記事では、
実際のイヌバーシティ利用者からの口コミや、評判に関してリサーチし、
どんな声が多いのか、
どんなことを言われているのか
わかりやすいよう、
項目ごとに分けてまとめました。
教材を使ってみて
・良かったと感じた部分は?
・不満だった部分は?
それぞれの声をチェックしてみましょう。
- ほんとうに問題行動がなおるのか?
- 学び・実践にどれくらいの手間がかかるのか?
- 価格以上のお得ポイントはあるのか?
- イヌバーシティを選んでよかった理由は?
- 欠点・マイナス評価は?
〜本題に入る前に少し補足情報です〜
今読んでくださっている
この記事での口コミ・評判は、
「教材全体に対して」の内容です。
とりあえずまずは、
教材自体の印象を知りたいなという方は、
今読んでくださっている
この記事の内容を引き続きご覧ください。
それよりも例えば…
・無駄吠えで悩んでいる人がイヌバーシティをやってみたらどうなったの?というのが特に知りたいというは、以下の記事がおすすめです。


・特に、柴犬を飼っている人での成果や、学んだ人たちの声を知りたい!という方は以下の記事がおすすめです。
上記に挙げたもの以外にも、
当ブログでは、各記事で
購入者の一人である私筆者が、
実際のイヌバーシティの中身や特徴を紹介しています。
また、
購入者が参加できるWEBセミナーなどで得た
他の人の成果やコメントなども参考にしながら
リアルな評判・効果を各記事にまとめています。
トイレのしつけや、
甘噛み、ひっぱり癖、拾い食い、
好き嫌いでごはんを食べない、などなど、
イヌバーシティに関する記事をたくさん書いていますので、
実際の購入者からの情報として、
ぜひご参考にしていただけたらと思います!
※上記に挙げたもの以外の記事は以下の一覧ページからどうぞ

口コミ内容①ほんとうに問題行動がなおるのか?
見よう見まねで実践して成功するものなの?
購入した人たちが、
学び・実践したことでどんな変化を感じたのかが書かれていた部分を拾ってリストアップしました。
成犬でのやり直しで
トイレトレーニングを始めたが、
四日目の今日で、もう失敗なくできた。
一筋縄ではいかず、
まだ完璧には遠いけど、日に日に効果がでててとても嬉しい。
多頭飼いで、
家中走って暴れていたのがすっかりおとなしくなってくれた。
おとなしくブラッシングさせてくれるようになった。
思い切って購入したが効果がでてよかった。
私を見る愛犬の顔つきや目の輝きが変わった。
お利口さんになっていくのがみてわかるようになって、
散歩が大変…はもうなくなった!
社会化ができないまま育ってしまったが、
しつけを始めた日から、
抱っこをせがんだり要求吠えがあったのが落ち着いた。トレーニングを続ければドッグカフェやキャンプにも行けそうだ!
自力でのしつけでも、
安心して問題行動改善・しつけ直しにチャレンジできる
「問題が直せないまま成犬になってしまった」という場合も、
一般家庭での・自宅でのトレーニングでも希望を持って取り組むことができます。
ちなみにここでは、
感想の内容が違うものをそれぞれ挙げてみましたが、
多方面で集めた口コミ全体を見てみると、
割合として、
以下のような内容の感想が特に多くみられました。
「犬との関係の作り方がよくわかるようになって、トレーニングがうまくいくようになった」
「愛犬と良い関係になってきた。飼い主自身の意識の仕方や、犬についての知識をつけることが大切なんだと実感させられた」
これは、実際の、
教材の要素を見てみると、
犬との関係を見直せたことによって成果が出やすくなった、という方面の感想が多い理由がわかります。
イヌバーシティのしつけ方針は、
表面的な問題に頭から取り掛かるのではなく、
まず、
犬との関係や、犬に関する学びを固めて、
それから各問題へ応用していく、
というものなので、
学び、実践を続けていく中で、
犬を指導していくために必要な
愛犬との連携感、信頼感をしっかり育てていくことができます。
実践者の口コミで、
「愛犬の飼い主を見る目が変わった」「愛犬との関係が変わった」という感想が多いのも頷けます。
そんなしつけへのアプローチの方法がうまく働き、
しつけの素人がまっさらな状態から取り組んでも、良い結果を目指すことができるのです。
犬との関係性を見直せば…
留守中でもトイレにちゃんとしてくれるのなら、
家に帰ったときの床にビクビクしなくていいし、
ブラシを当てただけで噛まれないのは安心だし、
爪切りも自宅でできるようになります。
おばあちゃんや小学生のお子さんにも、安心して
「散歩いってらっしゃい」と送り出せますよね。
テラス席でワンコも一緒にくつろいだり、
他のわんちゃんとカフェ友にもなれるかもしれません。
付け焼き刃の対策法ではなく、
犬にしっかり気持ちを向けてもらえる飼い主になる方法を身につければ、ついてくるメリットはたくさんあります。
そして、
これらのメリットは実際、多くの購入者が実感しています。
教材の内容には、
問題行動の原因を突き止める方法をはじめ、
悩み箇所の具体的な改善方法も、
それぞれ丁寧にわかりやすく解説されています。
私たち一般の飼い主でも、
自力で解決に臨めるようになっています。

口コミ内容②学び・実践にどれくらいの手間がかかるのか?
ここでは、
学びに必要な時間や手間、講義のわかりやすさ、実践・指導内容の再現のしやすさなどについて
書かれていた部分を拾ってリストアップしました。
会員サイトから、スマホでいつでも動画が見られるので学びやすい。わざわざダウンロードしたりしなくて楽。
仕事もあって忙しい中、
スマホでちょっとした時間にでも見れるのがありがたかった。
通勤の電車の中でも見れるし、
音声だけ聞いていてもわかりやすい。
犬のしつが初めてだった自分でも実践しやすかった。
しほ先生の動画がわかりやすくて、
愛犬が吠えたり噛んだりする理由が頭にスっと入ってきた。どんどんわかることで、頑張ろう!と元気も出てきた。
スキマ時間を活用できて、
スマホ1台でできる手軽さがある。
講義内容は誰にでもわかりやすく、実践しやすい。
忙しい毎日の中で何かを新しく学ぶとなると、
なにかとネックになるのが手間や、とられる時間ですが、
口コミでの印象からして、
イヌバーシティの学びのシステムであれば、
いつもの生活のリズムの中で、手軽にできるということがわかります。
実際、
教材ページを開いて、YouTube感覚の操作で動画を再生するだけなので、真面目に画面に向き合うもよし、布団の中でゆったり見るもよし。
「やらなきゃ」というプレッシャーをうまく分散させながら取り組むことができます。
また、
しほ先生の解説やレクチャー内容について、
「わかりやすく、頭にスッと入る」といった声が、上記で紹介した以外でも、多くの口コミで見られています。
教材の序盤には、
知識を頭に入れる「座学講義」がありますが、
固い話で長々と苦痛を味わうことは全くありません。
私たちが、
愛犬との生活で普段見ている光景の、舞台裏を知ることができるような感覚で、知識を身につけることができます。
「これってこうだったんだ」「自分のこれを今後気をつければいいんだ」といったように、
今まで、
ふわっとした認識だったものがどんどん解明されていくので、
興味を持ちやすく、頭にも入りやすいのです。
しほ先生の解説の仕方にも特徴があります。
犬との関わりでの、各シチュエーションを、身の回りのシーンに例えてくれたり、犬の気持ちをセリフのように代弁してくれたりするため、
基礎を学ぶのが億劫になることなく、
一般の飼い主さんにも、楽しく、わかりやすく知識を身につけることができます。
忙しくて、時間も心にも余裕がなくても…
寝る前ベッドで横になってるとき、
少しでも動画や解説を見ておけば、
次の日の実践がスムーズになるでしょう。
通勤・通学の行き帰りにでも、色々学べれば、
「ただいま」の瞬間から愛犬と自信をもって
コミュニケーションをとることができます。
なんとなくではなくて、
教えてくれる内容は、実際の自分達の場面をイメージしやすいものなので、
しっかり理解ができることで
「がんばろう」という気持ちが高まりますし、
そうして自信をもって接することで、
ワンコも上達も早くなります!
犬の集中力そのものが、
平均10分ほどしか続かないそうなので、
「一日中時間をかけて一気に進める」より、
「スキマ時間に少しずつ」の方が、
楽にできて 効率も良い、という側面もありますので、
無理なく、少しずつでも、
着実に前に進むことができるようになっています。
※犬の集中力がなくなっても、こちらに注意を向けるべき場面もありますが、訓練項目によって、どれくらいトレーニングを続けたら良いかという説明もちゃんとあります。
※動画視聴の操作がわからないときには、操作方法をいつでも問い合わせできるので、システムに慣れていなくても安心です!
※パソコンやスマホに動画を一個単位でダウンロードもできるので、ドッグランや外出時、家族でのシェアにも便利!

口コミ内容③価格以上のお得ポイントはあるのか?
お金の無駄にはしたくない!
教材を使うということは、
自宅で自分の力で取り組むことになるのが課題になるわけですが、
ここでは、
・自力でやるというハードルはどれほどのものなのか
・価格に見合った収穫は得られるのか
という点に特に注目してみましょう。
しつけ教室などの直接指導ではなく、
「動画を見て学ぶ」という手段での満足感について、購入者はどう感じているのでしょうか。
教材の購入額=しつけ教室数回分の価格で、どこまで「手にとってみてよかった」と思えるのかもポイントです。
問題行動の直し方そのものはもちろん、
一つ一つの動画に要素が詰まっていたおかげで、細かな仕草までじっくり目で見て身につけることができた。
ビフォーアフターだけでなく、
失敗しながら成功していく過程を、客観的に見れるものは他にないので、
そういう細かな情報も得られる満足感があった。
ドッグトレーナーや教室に
一回6千円、月2万円以上かけても、家ではまたワガママに戻っていたが、
今はイヌバーシティにしてみてよかったと満足している。
会員サイトは永久に利用できるし、
アップデートで最新のしつけ方がこの先もずっと見られるのがうれしい。
WEBセミナーでは、
自分で撮った動画を送るだけでしほ先生やトレーナーさんが丁寧に解説してくれるのがとても役に立った。
※WEBセミナーは、教材の追加オプションサービスです。(無料期間もあり)
プロのトレーナーの技術を
いつでも細かく確認できるため、
記憶が完璧でなくても安心。
飼い主自身に指導できる力がつく。
「一度買って終わり」ではない、
無駄にならない、ずっと役に立つ要素が充実。
プロの人みたく頭に入っていなくても、
いつでも見返して学べる機会があるので、
教えてもらったことが抜けていって、
気づかないうちに自己流に走って失敗してしまう、
といった事態を防ぐことができます。
また、追加料金なく、
同じところを、自分がしっくりくるまで何度も見返すことができるのも良いところです。
口コミでの、
買ってよかったという内容の中に、
「犬という相手の見方が変わって、指導がしやすくなった」「飼い主の自分が変わることができた」という声があるのも、
イヌバーシティならではの感想の特徴でもあります。
教室ではいいこだったのに、
飼い主の自分が対応するということを聞いてくれない、といった事例をよく見かけます。
高額な授業費を払っても、
何度も通っても自宅に帰ると元通りになってしまうのであれば、
お金を水に流しているのと同じですよね。
大概、
「家に帰ると逆戻り」の原因は、
飼い主さんが、知識や技術を身につけきれていないことがほとんどです。
その点、
イヌバーシティでは、
自分の能力や得手不得手を、気になった時にその都度補うことができるので、総合的に力がつけやすくなります。
その分、
犬への指導力が上がり、しつけや問題直しがしやすくなります。
人間、一度教わっただけ、
一度や二度見ただけでは、足りない部分が出てきてしまうのは普通のことです。
イヌバーシティという手段では、
教えてもらう回数が多くなるほどお金がかかる、しつけ教室のようではなく、
買い切りの料金で、自分の力に合わせて何度も強化ができるという点で、得が多いと言えるでしょう。
よくある、
教室では良くなったと思ったのに、家に帰ったら逆戻りして、
またお金をかけて通って…と、
お金がどんどんかかるような事態を防げます。
元々知識や技術を持っていない私たち素人でも、
いつでも必要な部分を補って、再現可能なところが、
経済面、成果の面でも安心要素になります。
◆新しく2匹目、3匹目のワンコを迎えたときでも
最新状態で使える。
◆セミナー参加で、なお安心。
教材購入者限定で参加できる
10日に一回のWEBセミナーでは、
しほ先生をはじめとした
トレーナーさんや獣医さんが、
生配信動画の中で自分のワンコの悩みにも
丁寧にアドバイスしてくれるので、
プロが間近にいる安心感があります。
(1ヶ月間無料で質問、参加できる。教材購入日から強制参加ではなく、申込自体も任意で、好きなタイミングで参加開始。)
※価格について:
イヌバーシティ:税込32,780円(29,800円+税) /収録時間1260分(DVD15枚相当)
他教材平均:約16,000〜19,000円 /内容量DVD3〜4枚分
しつけ教室・トレーナー委託:6,000〜10,000円 /1時間

口コミ内容④イヌバーシティを選んでよかった理由は?
もっと安い教材の方がいいけど、こっちを選んで得することあるの?
ここでは、
数ある口コミの中で、
特に、「イヌバーシティならでは」という印象のものをピックアップしてみました。
しほ先生に出会って、しつけと一緒に生活していくことの大切さがわかり、きちんと向き合って可愛がることができるようになった。
犬のためのしつけと思って始めてみたが、
飼い主の在り方について心に刺さるものがあり、収穫の多い教材だと思った。
犬との関係性に関する内容や、飼い主自身のためのアドバイスに感銘を受けた。
愛犬と一緒に自分も成長したいと思わせられるし、元気を貰える、そんな教材だった。
つらい・大変という気持ちを
がんばろう・大丈夫へ変えてくれる
暖かさを感じるところが
選ばれる理由のひとつである
しつけや訓練という言葉だけを聞くと、
「しっかりやらなきゃ」「心を鬼にしなきゃ」と
どうしても気を張って疲れてしまいがちですが、
犬バーシティでは、
しつけの技術を学べるのはもちろん、
飼い主さんの努力を尊重してくれていて、
モチベーションを上げてくれる工夫がされていると言えるでしょう。

口コミ内容⑤欠点・マイナス評価は?
購入者の口コミの中で、
「もっとこうだったいいのに」といった意見もあったので見ていきましょう。
ちなみに、
内容としてはどれも、講義や成果に対しての意見ではなく、仕様や使い勝手に関するものでした。
今後、利用者のリクエストで仕様が改善されるのを期待したいところですが、
現時点でも、使い方次第で対処は可能なので、その方法についても併せて解説します。
購入者からの
欠点・不満点に関する内容はこちら⬇︎
再生内容のガイドを活用しましょう
動画の掲載ページには、
見たい内容が何分何十秒のところで流れているのかを一覧にしてくれているので、
効率よく視聴できます。
一度は通しでみて、2回目からみたい所に戻りながら進めていくのがおすすめです。
動画の解説内容はテキストで読めます
動画の音声は、動画とは別に文字起こし
(字幕を全部文章にまとめているもの)
されています。
一度見た動画の内容を、
字でさっと探して読めるので便利です。
元々、動画は「音声だけでも聞き取りやすい」
という声も多いので、
字幕がなくても「何をいっているのかわからない」といったストレスはないのですが、
文字起こしテキストがあることで、電車などで雑音が多いところで見る時でも、スムーズに学習できます。
WEBセミナーは、
初月から2ヶ月間無料で、有料時と全く同じサービスが利用できます。
教材を始めた日からカウントされるのではなく、
好きな時に申し込んで始められます。
《利用例》
教材で一通りやってみる
⬇︎
セミナーに申し込んでチェックしてもらう
の流れで進めていくのでもOK。
後から申し込めることで「もったいない」が防げます。
《月当たりの負担を軽くするおすすめ方法》
①教材を24分割で購入する
クレジットカード決済(VISA、MASTER)で24分割払いが可能。
※費用内訳はこんなかんじです
♦︎教材本編購入/セミナー参加なし:約1,092円/月(1日あたり45円)
(分割の端数が不明のため約1,092円と表記)
♦︎教材本編+セミナー加入時:
・最初の2ヶ月は無料なので上記と同じ
・3ヶ月目以降は、教材の約1,092円と+セミナー月額(金額固定)2,178円
(合計で約4,300円弱/月)
(教材自体の支払いが終わった時点からは、
WEBセミナーの月額のみが毎月かかることになります。)
金額的には、
趣味の習い事くらいの価格にはなりますが、
プロの方に直接自分の愛犬の姿を見てもらってアドバイスをもらえるという点で、
例えば街のしつけ教室で1コマ(約1時間)6000円払うと考えると、長い目で見て良心的です。
WEBセミナーでは、
他の飼い主さんたちのワンコの悩みも見れるので、
「うちはその内容の悩み送らなかったけど、うちの子もそういう行動あるある!」と、
ついでにいくつも解決できてしまうこともあります!
WEBセミナーに関しては、以下の記事で詳しく解説しているのでご参考に!

口コミから見えた、
実践者の種類別感想については以上です。
ここまで見てくださった方は、
実際にやってみた人たちからのイヌバーシティの印象やメリットが結構イメージとして形になってきていると思います。
というのも、
実践者の一人である私も、
たくさんの口コミを調べてまとめる中で、
他の人たちが言っている感想や、感じた成果の過程などには、結構いろんなところで共感できる部分が多かったからです。
この記事であげた多くの感想は、
大体のイヌバーシティのイメージ・効果をちゃんと表しているなぁ、と改めて思っています。
(良い部分も、システム的な気になるところも全体的に。)
ここまでの情報を踏まえて公式サイトを見てみると、
「犬のことを知るってこういうことなんだな」
「だから、しほ先生はこういう方針をとっているんだな」
というのが、より、しっくり納得できると思います。
ぜひ、
ここで紹介した実践者の感想を思い浮かべながら、
公式での説明を見てみてください!
総合的に見た口コミまとめ
【イヌバーシティを購入した人の口コミ・評価から見えたこと】
◆何度やってもダメだった自分でも
自信を持って一歩二歩進んでいける力がつく。
◆スマホ1台でできる手軽さ、理解しやすい内容で
飼い主さんもワンコも上達しやすい。
◆最新の状態でずっと使えたり、
丁寧なアドバイスが盛りだくさんのため
価格の価値を超えて得られる。
◆飼い主さんに寄り添ってくれる、
元気とモチベーションを高めてくれる教材である。
◆機能面でのマイナス点は多少ありますが、
教材の使い方次第で気にならない。
ということがわかりました!
以上、
『しほ先生のイヌバーシティ』の口コミ・評価の解説でした。
最後までご覧いただきありがとうございました!
イヌバーシティ公式サイトはこちらからも見れます
イヌバーシティの情報集めには以下の記事もおすすめです
愛犬・飼い主である自分の変化なども紹介していますので、ご参考にお使いください!
◆教材全体を通して「どんなことが身につき、どんな成果が得られるのか」といった内容面をまとめた記事はこちら
◆筆者が持っていた愛犬の問題点や悩みに対して、イヌバーシティを通してどんな変化があったのか。
実際に学び・実践を行い、「教材を利用した具体的な感想や成果」をまとめた記事はこちら



愛犬家歴20年。
現在、愛犬3頭と暮らしています。
今の愛犬たちのしつけに取り組む中で、
犬との関係性の大切さを改めて実感しております!
さらに力をつけるべく、
現在、ドッグトレーナー資格勉強中です。
「一般飼い主目線でほしい情報を
豊富にわかりやすくシェアする」
をモットーに、
日々リサーチを重ねています。
たくさんの飼い主の皆さんと、
犬と暮らすことの楽しみや、
大変だなということも共有できたらうれしいです!
この記事へのコメントを書く